2020年11月5日木曜日

山内 有松塩縮加工リネンシャツ


こんにちは、baudelair Hです。

すっかり寒くなってきて、鍋やらおでんが美味しい時期になってきました。

GotoEATを利用して、美味しい物をどんどん食べに行きたいところです。

私が愛して止まない日本酒も新酒が出来てくる時期なので、堪らない時期です。

コロナ禍で日本酒業界も苦しいという話なので、是非皆さんも家で日本酒を味わってくださいね!!ちなみに、ちゃんと酒屋で買うのがオススメです。


さて、本日は山内の定番シャツのご紹介。

有松絞りのリネンシャツ。こちら、自分自身も購入いたしましたが、久々の大大大ヒット!!

お気に入りランキング、今年ブッチギリの1位となっております。是非ご紹介させてください。





有松絞りとは、江戸時代より伝わる日本古来の絞り染めの技法になります。

絞って模様を映え立たせる技法になります。鬼滅のような和柄がメインですが、

今回の山内のシャツでは模様ではなく、塩縮加工の工程で有松絞りの職人による手作業を経ております。

手作業ならではのランダムなシワ感のあるコットンリネン素材がシャツのメイン素材となります。

こちらの生地、加工によりかなり縮絨されており、元のサイズだとシャツ2.5枚に相当する生地量を贅沢に使用しております。

丈夫でしっかりとした生地にはなりますが、分厚すぎたり、張りが強すぎて着づらいなんて事は一切ありません。

素材の風合い良く、上質さとカジュアルさのバランスがとても良い生地になっています。




丁寧でしっかりと技術のある職人による縫製を経た山内のシャツは、ただただ細いといったシルエットと違い、自然な丸みのある美しい形を演出してくれます。

このしっかりとした生地も、また形を崩さず山内のシルエットを演出してくれる一つの要素となっていると思います。

シャツではありますが、キュプラの裏地が取り付けられており、シャツブルゾンのような感覚もあります。シーズンや気分に合わせて、ジャケットのインでも、1枚でも 色々な着方に合わせれるシャツになっています。



丁寧且つ正確なステッチワークには目を見張るものがあるかと思います。

日本製だから良いという時代ではないのですが、山内は職人を大事にするという信念の元、服作りに正面から取り組んでいるブランドです。

そのブランドの真摯たる姿勢を感じていただけるシャツに間違いありません。


プリーツ部分や襟など、膨らみ丸みが出る部分が非常に自然で個人的に大好きです。

袖を通して頂ければ、違いを身体で感じていただけるシャツです。





ベーシックなデザインで、長く長く愛用して欲しい、日本人の為のシャツと言えるでしょう。

大量生産からの消費ばかりのサイクルから脱却した、新しいファッションの形。

お気に入りの一着として、長く着用頂くのに相応しいシャツです。


羽衿無しタイプも上品な大人スタイルでオススメです。




衿が無いことで、少しこなれ感が出ます。
かしこまりすぎたりする訳ではないので、衿なしのスッキリした表情も非常にオススメです。
スラックスで合わせても、デニムで合わせても相性良く、違った雰囲気を見せてくれるシャツです。




山内

Shrink Linen Collar Shirt yc41

¥39,600 (衿有り、衿無し共に)


他にも圧縮ウールのシャツや、ウールのイージーパンツなどオススメアイテムが入荷しております。

早くも当店でも人気となっておりますので、是非一度お試しください!!



最後になりましたが、オンラインでも店頭でも只今クーポン・キャンペーンを開催しております。

20-21AWシーズン対象で
22000円以上のお買い物で2200円OFF
55000円以上のお買い物で5500円OFF
110000円以上のお買い物で11000円OFFとなります。

(ポイントは付与されませんのでご了承ください)

秋冬アイテムご購入に是非ご活用ください。



また、baudelairでは新規スタッフを募集しております。

アルバイト又は契約社員・正社員を募集しております。

経験・未経験を問わず募集しておりますので、ファッションがお好きな方は是非

詳細はコチラよりどうぞ。



No Fashion,
No Life.


お問い合わせ、ネット通販はボードレーHPより→http://www.baudelair.com/




注目の投稿

【再値下げ】MORE FINAL SALE !!!

こんにちは、baudelairです。 北海道や日本海沿岸部を中心に大雪被害が凄いそうで、週末の3連休は関東平野も雪予報なんて聞いておりますが、ここ瀬戸内の温暖な気候は全く雪と無縁で少し寂しい感じすらします。 とは言え、やはり2月の底冷えは なかなか堪えるものがありますね。。ここ数...